「技術」が世界を変えると信じて生きてます! デジタル化、植物生理、経営革新、研究とのコラボなど天草のやんちゃな事業者と奮闘してます。 未来開拓にチャレンジしたい方、一緒にやりましょう。
昨日(11月30日)、市長・副市長にお礼の挨拶に伺いました。これにて、アマビズを退職させていただくことになりました。
本来であれば、ご挨拶に伺うべきところですが略儀ながらブログにてご報告させていただきます。
2年弱のアマビズでの仕事を通じ、天草、そして地方の現状と可能性について考えさせることが多々ありました。
多くの皆さんとのご縁に感謝しております。

突然のことで驚かれた方も多かったのではないでしょうか?
個人的には第三子の出産というタイミングもあり、家庭生活に目を向けたい時期でもあったのですが、
市の意向もあり、センター長を内山氏に交代することになりました。
このタイミングでの退職にお叱りの声も多数いただいてますが、私自身、天草に残り違う形で天草を盛り立てていく所存ですので、どうかこの先もよろしくお願いいたします。
アマビズのような相談する場は、どこの地方にも必要です。天草にできたということで同じような相談の場が全国に広がってますことからもその必要性は普遍です。もっと気軽にご利用いただければと思ってます。
新しいことを始めるタイミングだけでなく、今の経営の改善にも役立つと思います。
アマビズ
短い期間でしたが、多くの事業者と接することができ、天草の持つポテンシャルの高さを実感しました。
ただし、ポテンシャルだけでは全国に数多、競合がいます。
経営面で苦手な分野にもちょっと目を向け、手を打っていけば伸びる素地は十二分にあります。
現状が本当にもったいないので、勇気をもって一歩踏み出してほしいです。
ニュースを賑わしている、IoTという言葉、馴染みないと思いますし、10年もしたら使わない言葉になると思います。
でも、IT技術が様々な現場に入り込んで、物事の進め方が変わるということは着実かつ急激に進んでます。
私自身、次の産業基盤として今IoTと呼ばれているものが必須かつ、今なら世界の最先端(=一番儲けられる)にいけるタイミングだと確信してます。その旗振り+実行に全力を注いでいきます。
天草IoTイニシアティブ
もちろん、これまでご縁のあった方々のお手伝いできることがあれば遠慮なくお声がけください。
これからも天草に根を張って活動していきます!
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
本来であれば、ご挨拶に伺うべきところですが略儀ながらブログにてご報告させていただきます。
2年弱のアマビズでの仕事を通じ、天草、そして地方の現状と可能性について考えさせることが多々ありました。
多くの皆さんとのご縁に感謝しております。

退職について
突然のことで驚かれた方も多かったのではないでしょうか?
個人的には第三子の出産というタイミングもあり、家庭生活に目を向けたい時期でもあったのですが、
市の意向もあり、センター長を内山氏に交代することになりました。
このタイミングでの退職にお叱りの声も多数いただいてますが、私自身、天草に残り違う形で天草を盛り立てていく所存ですので、どうかこの先もよろしくお願いいたします。
アマビズについて
アマビズのような相談する場は、どこの地方にも必要です。天草にできたということで同じような相談の場が全国に広がってますことからもその必要性は普遍です。もっと気軽にご利用いただければと思ってます。
新しいことを始めるタイミングだけでなく、今の経営の改善にも役立つと思います。
アマビズ
天草の事業者について
短い期間でしたが、多くの事業者と接することができ、天草の持つポテンシャルの高さを実感しました。
ただし、ポテンシャルだけでは全国に数多、競合がいます。
経営面で苦手な分野にもちょっと目を向け、手を打っていけば伸びる素地は十二分にあります。
現状が本当にもったいないので、勇気をもって一歩踏み出してほしいです。
この先
ニュースを賑わしている、IoTという言葉、馴染みないと思いますし、10年もしたら使わない言葉になると思います。
でも、IT技術が様々な現場に入り込んで、物事の進め方が変わるということは着実かつ急激に進んでます。
私自身、次の産業基盤として今IoTと呼ばれているものが必須かつ、今なら世界の最先端(=一番儲けられる)にいけるタイミングだと確信してます。その旗振り+実行に全力を注いでいきます。
天草IoTイニシアティブ
もちろん、これまでご縁のあった方々のお手伝いできることがあれば遠慮なくお声がけください。
これからも天草に根を張って活動していきます!
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
一部の方は既にご存知だとは思いますが、10月頭でアマビズのセンター長を降りることになりました。
これからは内山センター長中心のアマビズをよろしくお願いいたします。
年度内は、天草生活を楽しみながら、いろいろな準備をします。
これまでいただいた天草のご縁を大切にしていきたいと思ってます。
いえ、特に。
何か面白いプロジェクトがあれば関わらせてください。
自分自身の稼ぎの柱を育てつつ、初心に戻り、天草に必要なことをこれから進めていきます。
12月以降は明確な肩書が今のところ決まってません。
ありがとうございます。リクエストいただければアドバイザーの日程をセッティングしますのでご相談ください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
これからは内山センター長中心のアマビズをよろしくお願いいたします。
よく聞かれること
東京に戻ってしまうのですか?
年度内は、天草生活を楽しみながら、いろいろな準備をします。
これまでいただいた天草のご縁を大切にしていきたいと思ってます。
何かいい仕事が見つかったのですか?
いえ、特に。
何か面白いプロジェクトがあれば関わらせてください。
これから何をするのですか?
自分自身の稼ぎの柱を育てつつ、初心に戻り、天草に必要なことをこれから進めていきます。
12月以降は明確な肩書が今のところ決まってません。
アマビズで野間さんに相談したいのですが
ありがとうございます。リクエストいただければアドバイザーの日程をセッティングしますのでご相談ください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
本日は東の食の会の久保さんがアマビズにいらっしゃいました。
東の食の会は、東日本大震災を機に設立されたNPO法人で、バイヤーサイドから、東北を中心とする被災地の生産者の販路作りを支援する団体です。
熊本地震を受け、久保さんは、南阿蘇に居を構え、熊本の生産者の支援に奔走されてます。
6月頭には、福岡のバイヤー向けの商談会を企画していただき、
アマビズからも4社紹介させていただきました。

この先も、マルシェや商談会をいろいろと企画していくそうです。天草の生産者におつなぎできるようフードアドバイザーの松田さん、野間、内山で情報交換させていただきました。
アマビズで預からせていただいているサンプル等を見ながら、こんなのはどうだろうと、具体的に話が弾みました。
また、東の食の会を協力にバックアップしていただいているOisixさん(宅配野菜の大手です)でも天草観光情報を会員さん向けにご紹介いただけるとのことで本当にありがたい限りです!
東の食の会
Oisix
(すみません、久保さんとの写真を撮り忘れました。また次回に!)
アマビズでは、販路拡大の相談なども受け付けてますので、是非ご連絡ください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
6月26日にアマビズの1年目を総括するイベントを企画してます。
・今後の事業活動の参考になる視点
・アマビズの活用方法
・天草でできるこれからのチャレンジ
などできるだけわかりやすくお伝えできれば!
1周年イベント案内
よかったら足をお運びください。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
東の食の会は、東日本大震災を機に設立されたNPO法人で、バイヤーサイドから、東北を中心とする被災地の生産者の販路作りを支援する団体です。
熊本地震を受け、久保さんは、南阿蘇に居を構え、熊本の生産者の支援に奔走されてます。
6月頭には、福岡のバイヤー向けの商談会を企画していただき、
アマビズからも4社紹介させていただきました。
この先も、マルシェや商談会をいろいろと企画していくそうです。天草の生産者におつなぎできるようフードアドバイザーの松田さん、野間、内山で情報交換させていただきました。
アマビズで預からせていただいているサンプル等を見ながら、こんなのはどうだろうと、具体的に話が弾みました。
また、東の食の会を協力にバックアップしていただいているOisixさん(宅配野菜の大手です)でも天草観光情報を会員さん向けにご紹介いただけるとのことで本当にありがたい限りです!
東の食の会
Oisix
(すみません、久保さんとの写真を撮り忘れました。また次回に!)
アマビズでは、販路拡大の相談なども受け付けてますので、是非ご連絡ください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
6月26日にアマビズの1年目を総括するイベントを企画してます。
・今後の事業活動の参考になる視点
・アマビズの活用方法
・天草でできるこれからのチャレンジ
などできるだけわかりやすくお伝えできれば!
1周年イベント案内
よかったら足をお運びください。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
熊本地震から1か月ちょっと経ちました。アマビズに相談に来られる方にも多数何らかの影響を受けた方がいらっしゃいます。
売上大幅減、大量キャンセル・・・
大変、厳しい環境です。でも、そんな状況でも何か打開策がないかと、アマビズに見えられるのですから、
相談を受ける私どもとしても、精一杯知恵を絞らせていただいてます。
でも、ここは逆転の発想をしませんか?
避難者向けサービス、復興応援商品、ボランティア向けメニューなどまだまだやれることはたくさんあるはず。

なお、アマビズでも、市役所の復興支援プロジェクトと連携しつつ
元気な天草から熊本応援プロジェクト
を立ち上げてます。
復興支援の活動をされている方は、ご紹介したいので、情報をお寄せください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
売上大幅減、大量キャンセル・・・
大変、厳しい環境です。でも、そんな状況でも何か打開策がないかと、アマビズに見えられるのですから、
相談を受ける私どもとしても、精一杯知恵を絞らせていただいてます。
ピンチをチャンスに!
でも、ここは逆転の発想をしませんか?
- 熊本地震があったから全国から注目される
- 復興で発生する仕事もある
- 今までと違った人材の獲得、連携ができる
避難者向けサービス、復興応援商品、ボランティア向けメニューなどまだまだやれることはたくさんあるはず。

なお、アマビズでも、市役所の復興支援プロジェクトと連携しつつ
元気な天草から熊本応援プロジェクト
を立ち上げてます。
復興支援の活動をされている方は、ご紹介したいので、情報をお寄せください。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
皆さまご挨拶遅くなりましたが、無事年度を越え、アマビズも2年目を迎えることができました。
改めてアマビズのセンター長としても2年目を迎えることができました。
多数の相談者にご来訪いただき、本当にありがとうございました。
そして、天草の持っている力を実感することができた1年目でしたので、
2年目は、可能性を形にしていきたいです。
まだまだ至らぬ点も多々あると思いますが、精一杯努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
改めてアマビズのセンター長としても2年目を迎えることができました。
多数の相談者にご来訪いただき、本当にありがとうございました。
そして、天草の持っている力を実感することができた1年目でしたので、
2年目は、可能性を形にしていきたいです。
まだまだ至らぬ点も多々あると思いますが、精一杯努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
タグ :Ama-biZ
1ヶ月もブログの記事を書かないで、「情報発信」をお勧めするのは心苦しいのですが、
毎日、元気に活動してました。
僕は、天草に来て、「本当にいいものが沢山あるのに」と思うことが沢山あります。
例えば飲食店でも、食べログで検索できない、あるいは検索しても利用者が欲しい情報になっていない場合。
また物販では、いざ欲しいとなると、売ってる場所が分からない、といった場合がよく見られます。
「日曜にランチどこかで食べたい」と思った時に皆さん、どうされますか?
スマホ、パソコン等を使って検索してみますよね?
今の時代、インターネット上に情報を置かないということは、存在しないも同然です。
また、一言にインターネット上と言っても、ちゃんとお客さんの行動に即しているかどうかで効果はだいぶ変わります。
・食べログ
・Retty
・Yahooロコ
・ぐるなび
・楽天トラベル
・じゃらん
・るるぶ
・TripAdvisor
・airbnb
・WWOOFジャパン
・Holiday
・天草宝島観光協会
・楽天市場
・Amazon
・Yahooオークション
・Yahooショッピング
・minne
・eBay
・価格.com
・@cosme
・Base(自分で集客できる場合)
・かたらんな
・天草Webの駅
・Facebook
・Twitter
・LINE
お客さんの行動を推測して通り道に情報を置ける、それも、お金を掛けずにできるとなるとやらないと損ですよね?
Ama-biZで情報発信をお勧めしているのはそんな訳です!
なんと、天草の中でも、ネット集客率が、20%以下から、80%に向上した事業者もいるんです。
何をどう発信するか、Ama-biZでサポートしてます!
いざ、インターネットをもっと活用する際に、「技術」という壁が今まで立ちはだかってたと思います。
そんな皆さんに力強い味方があります。クラウドソーシングです。10/18にクラウドソーシングを活用する方法をご案内します。
都会の事業者と互角に戦えるようになりませんか?
クラウドソーシング活用セミナー企画してます。
個人の方 → 空き時間に月2−3万円以上稼げるようになります!10/17 9:30から
事業者の方 → あなたの会社、IT・デザインもっと活用できるようになります!10/18 10:00から
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
毎日、元気に活動してました。
僕は、天草に来て、「本当にいいものが沢山あるのに」と思うことが沢山あります。
例えば飲食店でも、食べログで検索できない、あるいは検索しても利用者が欲しい情報になっていない場合。
また物販では、いざ欲しいとなると、売ってる場所が分からない、といった場合がよく見られます。
「日曜にランチどこかで食べたい」と思った時に皆さん、どうされますか?
スマホ、パソコン等を使って検索してみますよね?
今の時代、インターネット上に情報を置かないということは、存在しないも同然です。
また、一言にインターネット上と言っても、ちゃんとお客さんの行動に即しているかどうかで効果はだいぶ変わります。
<飲食店>
・食べログ
・Retty
・Yahooロコ
・ぐるなび
<宿泊・観光>
・楽天トラベル
・じゃらん
・るるぶ
・TripAdvisor
・airbnb
・WWOOFジャパン
・Holiday
・天草宝島観光協会
<物販>
・楽天市場
・Amazon
・Yahooオークション
・Yahooショッピング
・minne
・eBay
・価格.com
・@cosme
・Base(自分で集客できる場合)
<情報発信全般>
・かたらんな
・天草Webの駅
・LINE
お客さんの行動を推測して通り道に情報を置ける、それも、お金を掛けずにできるとなるとやらないと損ですよね?
Ama-biZで情報発信をお勧めしているのはそんな訳です!
なんと、天草の中でも、ネット集客率が、20%以下から、80%に向上した事業者もいるんです。
何をどう発信するか、Ama-biZでサポートしてます!
いざ、インターネットをもっと活用する際に、「技術」という壁が今まで立ちはだかってたと思います。
そんな皆さんに力強い味方があります。クラウドソーシングです。10/18にクラウドソーシングを活用する方法をご案内します。
都会の事業者と互角に戦えるようになりませんか?
クラウドソーシング活用セミナー企画してます。
個人の方 → 空き時間に月2−3万円以上稼げるようになります!10/17 9:30から
事業者の方 → あなたの会社、IT・デザインもっと活用できるようになります!10/18 10:00から
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
今度、9月9日に家本さんのセミナーを企画してます。
→セミナー詳細

僕自身が家本さんのことを最初に聞いたのは彼が起業したてのころ。
自分自身、1997年に友人と行っていた事業を法人化した訳ですが、当時21歳。
起業するという意味ではまだまだ若手でした。でも、いきなり、「15歳・中卒」ときたわけです。
その衝撃は大きかったです。
「ウカウカしてられない」
インターネットの世界は、学生から大企業までが同じ土俵で戦う乱戦状態。
ドッグイヤーといい、1年で他の業態の7年分くらう状況が変わると言われてました。
少しでものんびりしているとどんどん置いてかれます。
そんな状況だからこそ、「実力」で勝負が出来たんですよね。
家本さんも経営では苦労されたりもし、それは乗り越え、今ではしっかりとした会社を経営しています。
尊敬してます。
天草の若い人には是非彼の話を聞いていただきたいです。
そして、
「自分でも何かできる」
「挑戦してみよう」
と感じてもらいたいです。
起業してほしいとかそういう話じゃないです。
ただ「親に言われたから」「まわりが進学するから」といった理由で進路を決めないでほしいと思ってます。
まわりをちょっと視点を変えてみていただき、自分からチャンスを摑み取りにいって欲しいです。
今、世界は情報化の次の波が来ています。(これは確信があります)
そしてその恩恵を最も強く受けるのは天草のような地です。
手つかずの資源があるのに・・・
まわりに高校生がいらっしゃいましたら、是非是非強くオススメいただければ幸いです。
日時:2015/09/09 17時開場 17時半開始
開場:ポルト多目的ホール
もちろん参加無料です。
→参加申込はこちら
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
→セミナー詳細

僕自身が家本さんのことを最初に聞いたのは彼が起業したてのころ。
自分自身、1997年に友人と行っていた事業を法人化した訳ですが、当時21歳。
起業するという意味ではまだまだ若手でした。でも、いきなり、「15歳・中卒」ときたわけです。
その衝撃は大きかったです。
「ウカウカしてられない」
インターネットの世界は、学生から大企業までが同じ土俵で戦う乱戦状態。
ドッグイヤーといい、1年で他の業態の7年分くらう状況が変わると言われてました。
少しでものんびりしているとどんどん置いてかれます。
そんな状況だからこそ、「実力」で勝負が出来たんですよね。
家本さんも経営では苦労されたりもし、それは乗り越え、今ではしっかりとした会社を経営しています。
尊敬してます。
天草の若い人には是非彼の話を聞いていただきたいです。
そして、
「自分でも何かできる」
「挑戦してみよう」
と感じてもらいたいです。
起業してほしいとかそういう話じゃないです。
ただ「親に言われたから」「まわりが進学するから」といった理由で進路を決めないでほしいと思ってます。
まわりをちょっと視点を変えてみていただき、自分からチャンスを摑み取りにいって欲しいです。
今、世界は情報化の次の波が来ています。(これは確信があります)
そしてその恩恵を最も強く受けるのは天草のような地です。
手つかずの資源があるのに・・・
まわりに高校生がいらっしゃいましたら、是非是非強くオススメいただければ幸いです。
日時:2015/09/09 17時開場 17時半開始
開場:ポルト多目的ホール
もちろん参加無料です。
→参加申込はこちら
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
Ama-biZセンター長の野間です。
実は、Ama-biZには「まちかど図書室」コーナーがあります。
月替わりで中央図書館の本を置かせてもらってます。

一部の方には実際貸し出しもしてます。
相談者の方々の勉強熱心さに心打たれます。
私自身、天草に来て、一番最初にチェックした事の一つは、「本屋」
熊本市内の本屋を確認した後、本渡のTSUTAYAの本のいろいろなコーナーを物色。
地域の知恵の砦として本屋の果たす機能は非常に重要です。
必要な知識がある場合に、インターネットももちろん便利です。
でも、
問題もあります。
また、知人に聞くという手もありますが、身近にそういう人がいるとは限りません。
本には、著者と出版社がいます。
出版社が入る事で、情報の信頼度は上がり、まとまりのある内容になります。
本屋を巡っていると、想定していないところから、いい情報が得られたりします。
事業運営では、目の前の課題に追われがちになります。
タスク管理でよく使われる時間管理マトリックス(緊急度×重要度)で言うところの「緊急」ですね。
(参考: 週刊ラポールメッセ/ラポールグループメールマガジン「人生はスケジューリング(2)」渡辺孝雄 )
緊急で必要な知識は、自分で調べたり人に聞いたりするので問題は無いのですが、
重要だが、緊急でないタスクができているかが、その後の成長に大きく寄与すると思います。
「本屋」の存在は、その重要だが緊急でないことを達成する際に、情報のインプットとして非常に重要じゃないかと思ってます。
本屋にはなれませんが、Ama-biZとしても皆さんのお役に立てるよう図書館の本、Ama-biZの購入本を用意して参りますので、
お時間のあるときにお立ち寄りください。
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
実は、Ama-biZには「まちかど図書室」コーナーがあります。
月替わりで中央図書館の本を置かせてもらってます。

一部の方には実際貸し出しもしてます。
相談者の方々の勉強熱心さに心打たれます。
私自身、天草に来て、一番最初にチェックした事の一つは、「本屋」
熊本市内の本屋を確認した後、本渡のTSUTAYAの本のいろいろなコーナーを物色。
地域の知恵の砦として本屋の果たす機能は非常に重要です。
必要な知識がある場合に、インターネットももちろん便利です。
でも、
問題もあります。
- 何を知りたいか分かってないと調べられない
- 編集が入ってない分、情報の信頼度の幅が大きい(参考にならない、間違ってる場合も多い)
また、知人に聞くという手もありますが、身近にそういう人がいるとは限りません。
本には、著者と出版社がいます。
出版社が入る事で、情報の信頼度は上がり、まとまりのある内容になります。
本屋を巡っていると、想定していないところから、いい情報が得られたりします。
事業運営では、目の前の課題に追われがちになります。
タスク管理でよく使われる時間管理マトリックス(緊急度×重要度)で言うところの「緊急」ですね。
(参考: 週刊ラポールメッセ/ラポールグループメールマガジン「人生はスケジューリング(2)」渡辺孝雄 )
緊急で必要な知識は、自分で調べたり人に聞いたりするので問題は無いのですが、
重要だが、緊急でないタスクができているかが、その後の成長に大きく寄与すると思います。
「本屋」の存在は、その重要だが緊急でないことを達成する際に、情報のインプットとして非常に重要じゃないかと思ってます。
本屋にはなれませんが、Ama-biZとしても皆さんのお役に立てるよう図書館の本、Ama-biZの購入本を用意して参りますので、
お時間のあるときにお立ち寄りください。
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!