「技術」が世界を変えると信じて生きてます! デジタル化、植物生理、経営革新、研究とのコラボなど天草のやんちゃな事業者と奮闘してます。 未来開拓にチャレンジしたい方、一緒にやりましょう。
天草から子供を大学に行かせるとなるとものすごくお金がかかるようです。
私自身は東京出身の東京育ちということもあり、実質授業料のみで大学に行けるわけで、大学に行くコストは感覚値で5倍から10倍くらいの差があるんだなと改めて思いました。
それもあって、大学等進学率も低いようです。
気になっていたので調べてみました。
平成26年学校基本調査 主要数値一覧
と国の統計でデータを確認しました。

天草市の高校の大学等進学率
全体 30.0%
男性 24.9%
女性 36.6%
熊本県平均
全体 45.1%
男性 40.5%
女性 49.8%
東京23区
全体 66.7%
男性 62.9%
女性 70.4%
天草市は、県平均の2/3、東京23区の2/5という数字に表れています。
この教育格差は、地域社会にはおそらく大きなハンデになっていると思うのですが、
それも過去の話にしませんか?というのが今日の投稿です。
大学とは、というと議論が発散してしまいそうなので、非常に大雑把としてサクッと流してください。
では、大学は何をするというか、何を得られる場なのかというと
(1)学問をする場
(2)研究や仕事につながる基礎教育を受けられる場
(3)人のつながりが得られる場
が本来の目的なのかなと思います。
(1)については、研究設備、資料等が必要なので大学や研究機関に行くことが近道です。
(3)については、大学の同期や先輩、後輩と強固な人間関係を在学中にするのであれば大学に行く意義は大きい。
問題は、(2)です。
実は、大学は教育機関として見た場合に、必ずしも最良の場ではないんじゃないかと思ってます。
大学の先生の本業は研究であり、教えることに全員が全員長けているわけではないのです。
(議論の深入りはしません)
また、大学に行く動機は、「就職につながる」「周りが行くから」が多いのではないかと思いますが、議論はいったん割愛いたします。
ここからが本題です。
今、高等教育の世界で大きな革命が起きてきています。
MOOCsとかいう言葉に代表されるように、世界の大学などの上質な講義がオンラインで無料で受講できるようになってきてます。
それこそ、MIT、スタンフォードなどのなだたる大学のトップレベルの講義がです。
そして単位の取得などもでき、上位成績者はヘッドハンティングされるというそんな時代に突入しているんです。
天草はおろか、どこの国にいても、トップレベルの大学の講義を受けて、学び、グローバル企業に就職できるチャンスが巡ってきているんです。



<参考記事>
日本の大学のMOOCへの取組み|東京大学、京都大学などの動き(Kisobi 記事2014年4月4日 by 浦部 洋一)
上を目指すなら、どこまでも行ける時代です。
また、国内の大学受験も、今までは都市部に行かないと思うように受験勉強もできなかったかもしれませんが、
Manavee大学受験生向けの無料の映像講義が10000以上揃ってます。
大学受験に向けた講義も無料で受講できるようになってます。
オンラインで現役大学生のサポートを受けながら受験に臨めるようになってます。
このサービスは、設立者が、教育格差をなくしたいという思いから作られています。
望めば、地理的な格差は乗り越えられる時代になりました。
そして、天草の中で、こういった取り組みへのアクセスをしやすくするような取り組み、事業をしてくれる人が出てこないかなあとこっそり期待してます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
私自身は東京出身の東京育ちということもあり、実質授業料のみで大学に行けるわけで、大学に行くコストは感覚値で5倍から10倍くらいの差があるんだなと改めて思いました。
それもあって、大学等進学率も低いようです。
気になっていたので調べてみました。
平成26年学校基本調査 主要数値一覧
と国の統計でデータを確認しました。

天草市の高校の大学等進学率
全体 30.0%
男性 24.9%
女性 36.6%
熊本県平均
全体 45.1%
男性 40.5%
女性 49.8%
東京23区
全体 66.7%
男性 62.9%
女性 70.4%
天草市は、県平均の2/3、東京23区の2/5という数字に表れています。
この教育格差は、地域社会にはおそらく大きなハンデになっていると思うのですが、
それも過去の話にしませんか?というのが今日の投稿です。
大学は何をするところか?
大学とは、というと議論が発散してしまいそうなので、非常に大雑把としてサクッと流してください。
では、大学は何をするというか、何を得られる場なのかというと
(1)学問をする場
(2)研究や仕事につながる基礎教育を受けられる場
(3)人のつながりが得られる場
が本来の目的なのかなと思います。
(1)については、研究設備、資料等が必要なので大学や研究機関に行くことが近道です。
(3)については、大学の同期や先輩、後輩と強固な人間関係を在学中にするのであれば大学に行く意義は大きい。
問題は、(2)です。
実は、大学は教育機関として見た場合に、必ずしも最良の場ではないんじゃないかと思ってます。
大学の先生の本業は研究であり、教えることに全員が全員長けているわけではないのです。
(議論の深入りはしません)
また、大学に行く動機は、「就職につながる」「周りが行くから」が多いのではないかと思いますが、議論はいったん割愛いたします。
新しい教育格差の時代
ここからが本題です。
今、高等教育の世界で大きな革命が起きてきています。
MOOCsとかいう言葉に代表されるように、世界の大学などの上質な講義がオンラインで無料で受講できるようになってきてます。
それこそ、MIT、スタンフォードなどのなだたる大学のトップレベルの講義がです。
そして単位の取得などもでき、上位成績者はヘッドハンティングされるというそんな時代に突入しているんです。
- Coursera
Johns Hopkins, Yale などのトップレベル大学、国内では東京大学も参加 - edX
MIT,Harvard, UC Berkleyなどアメリカの名だたる大学、国内では京都大学 - JMOOC
国内大学中心に構成されてます。日本語で受講可能です。
天草はおろか、どこの国にいても、トップレベルの大学の講義を受けて、学び、グローバル企業に就職できるチャンスが巡ってきているんです。



<参考記事>
日本の大学のMOOCへの取組み|東京大学、京都大学などの動き(Kisobi 記事2014年4月4日 by 浦部 洋一)
上を目指すなら、どこまでも行ける時代です。
また、国内の大学受験も、今までは都市部に行かないと思うように受験勉強もできなかったかもしれませんが、
Manavee大学受験生向けの無料の映像講義が10000以上揃ってます。
大学受験に向けた講義も無料で受講できるようになってます。
オンラインで現役大学生のサポートを受けながら受験に臨めるようになってます。
このサービスは、設立者が、教育格差をなくしたいという思いから作られています。
望めば、地理的な格差は乗り越えられる時代になりました。
そして、天草の中で、こういった取り組みへのアクセスをしやすくするような取り組み、事業をしてくれる人が出てこないかなあとこっそり期待してます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
ちょっと前に、アマビズではf-Biz 富士市産業支援センターのITアドバイザーの方を特別アドバイザーとして何人か相談に乗っていただきました。
その際に、なるほどーと思ったことを、まず自分で実践してみてます。
まだ仕掛かり途中ですが、参考までに!
標準のテンプレートには「グローバルメニュー」などは存在しませんが、それを作りこんでしまう。
また、カテゴリもこれはあったらいいよねというものを組んでしまう。

こんな感じ
メニューの飛び先はどうするかって?
無くても、まずはメニューを作るんです。
(リンク先できてなくてゴメンなさい・・・)

プロフィールを書いて、ファーストビューで見えるようにする。
ビジネスブログでは、ブログの目的があります。
それはお客さんの獲得であったり、商品の購入などです。
その目的を達成するために、ブログの記事をご覧になられた方に、次に何をして欲しいのか?
それがわかりやすく提示されていないとなかなか次に繋がりません。
ですので、記事を最後まで読まなかった人でも、何をして欲しいのかわかるようにプロフィールに記載するということです。
ブログの記事の構成は
という構成になりますが、
タイトルと挨拶文は、記事を読んでもらうためのキャッチという位置付け。
本文はその記事で伝えたいこと。
締めで、読者の方に何をして欲しいのか提案する。
これが基本パターンになります。
タグという機能、みなさんご存知ですか?
また今度記事にまとめてみたいですが、きちんと設定するようにしましょう。
いいこと尽くめです。
みなさん、お読みいただきありがとうございました!
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
その際に、なるほどーと思ったことを、まず自分で実践してみてます。
まだ仕掛かり途中ですが、参考までに!
メニューやカテゴリを作る
標準のテンプレートには「グローバルメニュー」などは存在しませんが、それを作りこんでしまう。
また、カテゴリもこれはあったらいいよねというものを組んでしまう。

こんな感じ
メニューの飛び先はどうするかって?
無くても、まずはメニューを作るんです。
(リンク先できてなくてゴメンなさい・・・)
- 頭の中が整理される
- 作らないとというモチベーションにつながる
プロフィールをしっかり書く

プロフィールを書いて、ファーストビューで見えるようにする。
ビジネスブログでは、ブログの目的があります。
それはお客さんの獲得であったり、商品の購入などです。
その目的を達成するために、ブログの記事をご覧になられた方に、次に何をして欲しいのか?
それがわかりやすく提示されていないとなかなか次に繋がりません。
ですので、記事を最後まで読まなかった人でも、何をして欲しいのかわかるようにプロフィールに記載するということです。
記事の最後にもアクションを記載する
ブログの記事の構成は
- タイトル・挨拶文
- 本文
- 締め
という構成になりますが、
タイトルと挨拶文は、記事を読んでもらうためのキャッチという位置付け。
本文はその記事で伝えたいこと。
締めで、読者の方に何をして欲しいのか提案する。
これが基本パターンになります。
タグはきっちり設定しましょう
タグという機能、みなさんご存知ですか?
また今度記事にまとめてみたいですが、きちんと設定するようにしましょう。
いいこと尽くめです。
みなさん、お読みいただきありがとうございました!
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
3月、年度末で大忙しとは思いますが、これだけはお伝えしたい、
このツアーを逃す手は無い!
とにかく飛行機好きのあなた、まとめて4回も飛行機乗れますよ。
もっと乗りたい場合は、天草エアラインなら乗り放題券もあるそうです。
次回、ご利用くださいませ。

羽田 → 阿蘇くまもと
ソラシドエア
阿蘇くまもと → 天草
天草エアライン
天草 → 福岡
天草エアライン
福岡 → 羽田
全日空
飛行機の種類は3つ、3航空会社になります。
なんと、このツアー、通常の半額なんです。
3月限定ですよ!

ツアーそのものも安いですが、新みぞか号を歓迎する想いのこめて開発された地元産品の数々が、アンケートに答えるだけでいただけます!
これらの商品の開発には、一つ一つに天草エアラインの客室添乗員も関わっているみたいです。
グッズの詳細は→コチラ
天草といったら、ひたすら食べ物が美味しい!
今月からはムラサキウニも解禁、「天草生うに三昧」というフェア絶賛開催中!

ウニだけでなく、魚介類、肉も野菜も美味しいものは盛りだくさん。
どのお店がいいかって?
それは連絡ください!

イルカウォッチングツアーに行くと、漏れなくたくさんのイルカさんに出会えます。
あ、この写真は、イルカはイルカでもイルカのティーバッグ。
こちらの商品もお求めいただけます!
天草エアラインに乗る機会が2回。
フレンドリーさがチャームポイントの天草エアライン。
みぞか揃いの客室乗務員さんだけでなく、社長とも会えるかも?
機内誌も抜群の出来です!
客室乗務員さんとおしゃべりするには
はい、すみません、調子に乗りました・・・
ちょっと気になったあなた、
今すぐ、ツアーに申し込みましょう!
☆早い者勝ち!天草エアライン利用♪3月限定スペシャル価格 天草キャンペーン・関東発 2泊3日
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
このツアーを逃す手は無い!
飛行機に4回も乗れる
とにかく飛行機好きのあなた、まとめて4回も飛行機乗れますよ。
もっと乗りたい場合は、天草エアラインなら乗り放題券もあるそうです。
次回、ご利用くださいませ。

4つの航路を楽しめる
羽田 → 阿蘇くまもと

阿蘇くまもと → 天草

天草 → 福岡

福岡 → 羽田

飛行機の種類は3つ、3航空会社になります。
4万円もお得
なんと、このツアー、通常の半額なんです。
3月限定ですよ!
新みぞか号就航記念グッズがもらえる?

ツアーそのものも安いですが、新みぞか号を歓迎する想いのこめて開発された地元産品の数々が、アンケートに答えるだけでいただけます!
これらの商品の開発には、一つ一つに天草エアラインの客室添乗員も関わっているみたいです。
グッズの詳細は→コチラ
あの天草に行ける!
天草といったら、ひたすら食べ物が美味しい!
今月からはムラサキウニも解禁、「天草生うに三昧」というフェア絶賛開催中!

ウニだけでなく、魚介類、肉も野菜も美味しいものは盛りだくさん。
どのお店がいいかって?
それは連絡ください!
イルカに会える!

イルカウォッチングツアーに行くと、漏れなくたくさんのイルカさんに出会えます。
あ、この写真は、イルカはイルカでもイルカのティーバッグ。
こちらの商品もお求めいただけます!
CAさんと楽しくおしゃべりができる?
天草エアラインに乗る機会が2回。
フレンドリーさがチャームポイントの天草エアライン。
みぞか揃いの客室乗務員さんだけでなく、社長とも会えるかも?
機内誌も抜群の出来です!
客室乗務員さんとおしゃべりするには
野間に会える・・・かも?
はい、すみません、調子に乗りました・・・
ちょっと気になったあなた、
今すぐ、ツアーに申し込みましょう!
☆早い者勝ち!天草エアライン利用♪3月限定スペシャル価格 天草キャンペーン・関東発 2泊3日
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
ブログ環境設定を見ていたら、何やら新しい機能が・・・

プロフィール画面に、facebookなどのアイコン+リンクを表示できるようになりました。
これは便利。
こんな感じで出てきます。

このように名前のすぐ下に、リンク付きのアイコン画像が表示されます。
そうそう、ブログではみなさんプロフィールをきちんと書いてくださいね。
ファーストビュー(画面を開いたときに見える範囲)で目につくようにしておくと多くの人に見ていただけます。
「ブログ記事は気に入った、でも、どこに連絡すればいいかわからない」
そんな経験ございませんか?
まずはプロフィールの充実から!
ファーストビューにプロフィールを、そしてプロフィールにはソーシャルボタンを!
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!

プロフィール画面に、facebookなどのアイコン+リンクを表示できるようになりました。
これは便利。
こんな感じで出てきます。

このように名前のすぐ下に、リンク付きのアイコン画像が表示されます。
そうそう、ブログではみなさんプロフィールをきちんと書いてくださいね。
ファーストビュー(画面を開いたときに見える範囲)で目につくようにしておくと多くの人に見ていただけます。
「ブログ記事は気に入った、でも、どこに連絡すればいいかわからない」
そんな経験ございませんか?
まずはプロフィールの充実から!
ファーストビューにプロフィールを、そしてプロフィールにはソーシャルボタンを!
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!