「技術」が世界を変えると信じて生きてます! デジタル化、植物生理、経営革新、研究とのコラボなど天草のやんちゃな事業者と奮闘してます。 未来開拓にチャレンジしたい方、一緒にやりましょう。
2018年02月20日
静かなる革命が進行中
雨の次は晴天。気持ちいいですねえ。
天草そして日本の未来も晴れ晴れとしたものにしていきたいものです。
革命というと、「フランス革命」「ロシア革命」など血みどろな印象が深いかもしれませんが、「オレンジ革命」などの無血革命も多数起きています。
で、実際、天草で革命が起きているのかというと、間違いなく起きてます。
革命というと「天命が改まる」が語源でもともとは王朝交代を指す言葉ですが、今では、古い支配的な概念から新しい概念にドラスティックに置き換わる現象を革命と言っていいと思ってます。
(産業革命、農業革命など)
で、今、世界的に起きている革命は何か?
「インターネット革命」
です。
延々と進行中というべきでしょうね。
その延長でここ天草でどんな革命が起きているのでしょう?
天草の人手不足はまだまだスタートライン。ちょっと前までは働き口が少なかった天草では未だに雇用主はその時の気分を引きずっているようです。
これからは地方での働き手の価値がガンガン上がっていきます。そして、そういった働き方も、日本全体の動きを知ることができ、仮に不当な待遇であれば分かります。
ですから早く雇用主から「働き方改革」に取り組まないと、職場の反乱に翻弄されることになります。既になし崩し的に現場は変わり始めているようです。
地方の産業は、資源依存型のものが多い。天草の強みである水産・水産加工や陶石はまさにその典型です。
大量生産大量消費に合わせた経営から資源を大事にする経営への切り替えが進み始めてます。
言い方を変えると、「売上」から「利益」へ。
昔は、最終消費地までの距離が足かせで見えにくかった利益の出る取引がインターネットを使えば分かります。
また、コンピューターを使うことで、利益の計算も圧倒的にしやすくなりました。
それだけではありません、地域内にないリソース(大学等)も今では気軽に利用できる時代です。
今までの低賃金労働集約型の産業からの脱却がどこまで進むか楽しみですね。

本日2月20日、西野亮廣さんの講演会が開かれます。
それに先立ち、「革命のファンファーレ」をパラパラめくりながら、今日、内なる革命を進めていく同志に出会えたらいいなあと思ってます。
西野さんの言葉をお借りしました。
今日の講演会に参加して次の時代を作り出す革命に参加しませんか?
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ

2月20日 革命のファンファーレが天草で鳴り響く。
キングコング 西野亮廣講演会 in amakusa
天草に進化を望む皆さん、参加の意思を表明しましょう!
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
天草そして日本の未来も晴れ晴れとしたものにしていきたいものです。
革命、起きてるの?
革命というと、「フランス革命」「ロシア革命」など血みどろな印象が深いかもしれませんが、「オレンジ革命」などの無血革命も多数起きています。
で、実際、天草で革命が起きているのかというと、間違いなく起きてます。
革命というと「天命が改まる」が語源でもともとは王朝交代を指す言葉ですが、今では、古い支配的な概念から新しい概念にドラスティックに置き換わる現象を革命と言っていいと思ってます。
(産業革命、農業革命など)
で、今、世界的に起きている革命は何か?
「インターネット革命」
です。
延々と進行中というべきでしょうね。
その延長でここ天草でどんな革命が起きているのでしょう?
働き方革命
天草の人手不足はまだまだスタートライン。ちょっと前までは働き口が少なかった天草では未だに雇用主はその時の気分を引きずっているようです。
これからは地方での働き手の価値がガンガン上がっていきます。そして、そういった働き方も、日本全体の動きを知ることができ、仮に不当な待遇であれば分かります。
ですから早く雇用主から「働き方改革」に取り組まないと、職場の反乱に翻弄されることになります。既になし崩し的に現場は変わり始めているようです。
事業モデル革命
地方の産業は、資源依存型のものが多い。天草の強みである水産・水産加工や陶石はまさにその典型です。
大量生産大量消費に合わせた経営から資源を大事にする経営への切り替えが進み始めてます。
言い方を変えると、「売上」から「利益」へ。
昔は、最終消費地までの距離が足かせで見えにくかった利益の出る取引がインターネットを使えば分かります。
また、コンピューターを使うことで、利益の計算も圧倒的にしやすくなりました。
それだけではありません、地域内にないリソース(大学等)も今では気軽に利用できる時代です。
今までの低賃金労働集約型の産業からの脱却がどこまで進むか楽しみですね。
革命のファンファーレが鳴り響きます

本日2月20日、西野亮廣さんの講演会が開かれます。
それに先立ち、「革命のファンファーレ」をパラパラめくりながら、今日、内なる革命を進めていく同志に出会えたらいいなあと思ってます。
踏み出す勇気はいらない、必要なのは「情報」だ
西野さんの言葉をお借りしました。
今日の講演会に参加して次の時代を作り出す革命に参加しませんか?
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ

2月20日 革命のファンファーレが天草で鳴り響く。
キングコング 西野亮廣講演会 in amakusa
天草に進化を望む皆さん、参加の意思を表明しましょう!
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!