「技術」が世界を変えると信じて生きてます! デジタル化、植物生理、経営革新、研究とのコラボなど天草のやんちゃな事業者と奮闘してます。 未来開拓にチャレンジしたい方、一緒にやりましょう。
2015年09月10日
家本さん、ワクワクしてます!
昨日は家本さんのセミナーに大勢お越しいただき誠にありがとうございました。
久々に起業したての頃に戻った気分になりました。
1時間くらい二人でディスカッションをしていたのですが、
・ITという切り口、
・企業という切り口、
・スポーツという切り口
・子育て中の親という切り口
と様々な視点で天草を見つめることができたんじゃないかと思います。

いくつものビジネスの芽が見えてきていて、個人的に楽しかったです。
記憶の中からピックアップしてみます。
<研修場所としての天草>
亀島のような無人島、山、まちから離れたレストハウスなど、研修を行う場としてのポテンシャルが高いと感じました。
特にサバイバル研修など、面白いコンテンツ作りができてくるとかなりいけそうです。
だって、事例に挙がったようなものだと、一人30−40万円くらいするのですよ。
僕が特に狙い目だと思うのが中間管理職・中堅研修。
熱海とか近くだと、「何かあったら呼び戻せる」ということで、部下も気持ちが緩む、
研修に来ている人も仕事が頭から離れない。
<教育の場所としての天草>
自然豊かな土地で育てたいというニーズはどんどん高まってます。
問題は、それに伴う「教育」
場合によっては寄宿制でもいいです。
何か提案をできるだけの教育プログラムが出来てくれば、移住してくる親子は沢山いる筈です。
四季も豊かで食材も豊富という基礎条件が整っているのであとは提案するだけです。
<ファンランに最適>
景色がきれい、食べ物がおいしい、あとは楽しみながら走る「ファンラン」イベントをやったら盛り上がるだろう。
フルマラソン、トライアスロンはコストの割に回収が難しいが、楽しむイベントはまだまだ提供しているところが少ないのでやればお客さんは大量に来るそうです。
<データセンターを苓北に>
苓北には、火力発電所があります。
そうすると減衰ロス無く電力を利用出来るので、データセンターを立地するのに都合がいいです。
さらに、昔は上海までの海底ケーブルの陸揚げ拠点が近くにある、上海と東京の中間地点にあるということで面白いポジショニングです。
参加された皆さんにはどのようなアイディアが生まれたのでしょうか?
そして家本さんが伝えたかった事は2点
・人生の選択肢は無限である
・創発の時代
今日、明日はJAIPAイベントで全国からIT関連の人たちが沢山いらしてますが、それぞれにアイディアが豊富な方々です。
夜の懇親会では、自分の事業、アイディアをぶつけてみませんか?まさに「創発」が生まれる場ですので、僕は皆さんにいらしていただきたいと切に願います。
この選択肢を選ぶかどうかは皆さん次第。
また大事な指摘がもう一つありました。
「来てみて天草の良さを実感した」
「まずは来てもらわないと」


今回JAIPAイベントでいらしていただけた方皆さんに、天草の良さをどんどんお伝えし、
またの来島につなげたいものです。
10日夜は「いけす山本」、11日は「あまくさ村」、19時からです。
是非お越し下さい。

イベント詳細
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
久々に起業したての頃に戻った気分になりました。
1時間くらい二人でディスカッションをしていたのですが、
・ITという切り口、
・企業という切り口、
・スポーツという切り口
・子育て中の親という切り口
と様々な視点で天草を見つめることができたんじゃないかと思います。

いくつものビジネスの芽が見えてきていて、個人的に楽しかったです。
記憶の中からピックアップしてみます。
<研修場所としての天草>
亀島のような無人島、山、まちから離れたレストハウスなど、研修を行う場としてのポテンシャルが高いと感じました。
特にサバイバル研修など、面白いコンテンツ作りができてくるとかなりいけそうです。
だって、事例に挙がったようなものだと、一人30−40万円くらいするのですよ。
僕が特に狙い目だと思うのが中間管理職・中堅研修。
熱海とか近くだと、「何かあったら呼び戻せる」ということで、部下も気持ちが緩む、
研修に来ている人も仕事が頭から離れない。
<教育の場所としての天草>
自然豊かな土地で育てたいというニーズはどんどん高まってます。
問題は、それに伴う「教育」
場合によっては寄宿制でもいいです。
何か提案をできるだけの教育プログラムが出来てくれば、移住してくる親子は沢山いる筈です。
四季も豊かで食材も豊富という基礎条件が整っているのであとは提案するだけです。
<ファンランに最適>
景色がきれい、食べ物がおいしい、あとは楽しみながら走る「ファンラン」イベントをやったら盛り上がるだろう。
フルマラソン、トライアスロンはコストの割に回収が難しいが、楽しむイベントはまだまだ提供しているところが少ないのでやればお客さんは大量に来るそうです。
<データセンターを苓北に>
苓北には、火力発電所があります。
そうすると減衰ロス無く電力を利用出来るので、データセンターを立地するのに都合がいいです。
さらに、昔は上海までの海底ケーブルの陸揚げ拠点が近くにある、上海と東京の中間地点にあるということで面白いポジショニングです。
参加された皆さんにはどのようなアイディアが生まれたのでしょうか?
そして家本さんが伝えたかった事は2点
・人生の選択肢は無限である
・創発の時代
今日、明日はJAIPAイベントで全国からIT関連の人たちが沢山いらしてますが、それぞれにアイディアが豊富な方々です。
夜の懇親会では、自分の事業、アイディアをぶつけてみませんか?まさに「創発」が生まれる場ですので、僕は皆さんにいらしていただきたいと切に願います。
この選択肢を選ぶかどうかは皆さん次第。
また大事な指摘がもう一つありました。
「来てみて天草の良さを実感した」
「まずは来てもらわないと」


今回JAIPAイベントでいらしていただけた方皆さんに、天草の良さをどんどんお伝えし、
またの来島につなげたいものです。
10日夜は「いけす山本」、11日は「あまくさ村」、19時からです。
是非お越し下さい。

イベント詳細
-------------------------------------------------------------------------------
天草すべての事業者を応援する Ama-biZ
これから始める方、既に事業をやられている方、
どなたでもウェルカムです。
Webサイトあります。是非ご覧ください。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!