「技術」が世界を変えると信じて生きてます! デジタル化、植物生理、経営革新、研究とのコラボなど天草のやんちゃな事業者と奮闘してます。 未来開拓にチャレンジしたい方、一緒にやりましょう。
2018年01月15日
低賃金労働集約型ビジネスの終焉
私は常々「IoT」のことを話してますが、なぜかという話をあまりブログでは書いてなかった気がします。
・天草には資源がある
・人手は益々足りなくなる
今までより少人数で資源を有効利用して地域の産業として生かしていくためには、技術開発が必要です。
その一つの方向性がIoTなんです。
多様な魚介類に恵まれた漁場、農地は最盛期1万ha以上、世界有数の品質を誇る天草陶石、狭い地域の中でも気候の多様性、地質の多様性に恵まれています。人口減少しようと地域資源は厳然とそこに存在してます。
・千葉のラーメン屋でアルバイトの求人が時給1500円でした。
・天草の有効求人倍率も慢性的に1を超えるようになってきました。
※求職者数より求人数が多いという状況です。
・天草の生産年齢人口(15歳から64歳、いわゆる現役世代+高校生)は10年で20%減っている
天草地域の有効求人倍率の推移

天草地域の年齢階層別人口の推移
※黄線が生産年齢人口

今のやり方のままでの産業維持は不可能な水準まで人手は減っており、更に減少が進んでます。
この先、人手を確保しようと思ったら、それこそ、時給を2000円オーバーにしていかないと活きの人材(?)は確保できないと思って間違いないでしょう。
低賃金で労働者を確保でいないとしたら、高い賃金を払い、それに見合った仕事をしてもらって成り立つビジネスモデルへの転換が必要です。
・少人数でより生産を維持する・増産する
・高品質な生産体制への転換

ビジネスモデルを転換する際に、いろいろな手段がありますが、今まで中小零細事業者がなかなか手を出せなかったのが、ロボットやセンサーを活用した自動化など、今でいう「IoT」分野。
それが、昨今
・安くなった
・入手しやすくなった
・使いやすくなった
の3点で、個人でも自作できるようなレベルになってきたんです。
新しい道具をみんなが使う時代が迫ってます。乗り遅れず早めに使いこなしてみませんか?
1月22日18時半からIoTについてのミニプレゼン大会的なイベントがあります。
参加費無料ですので、よかったら足を運んでみませんか?
IoTとは何だろう、具体的に天草でどんな人が活動しているのかなどを知るきっかけになるかと思います。
イベント詳細
1/22 熊本版IoT縛りの勉強会 IoTLT天草 vol3
参加申し込みは、FBグループからも受け付けてます。
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ
1月22日にはIoTLTというミニプレゼン会を行います。
IoTに少しでも興味のある方は足をお運びくださいませ。
1/22 熊本版IoT縛りの勉強会 IoTLT天草 vol3
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!
・天草には資源がある
・人手は益々足りなくなる
今までより少人数で資源を有効利用して地域の産業として生かしていくためには、技術開発が必要です。
その一つの方向性がIoTなんです。
天草は資源の宝庫
多様な魚介類に恵まれた漁場、農地は最盛期1万ha以上、世界有数の品質を誇る天草陶石、狭い地域の中でも気候の多様性、地質の多様性に恵まれています。人口減少しようと地域資源は厳然とそこに存在してます。
人手の確保はもっと困難になる
・千葉のラーメン屋でアルバイトの求人が時給1500円でした。
・天草の有効求人倍率も慢性的に1を超えるようになってきました。
※求職者数より求人数が多いという状況です。
・天草の生産年齢人口(15歳から64歳、いわゆる現役世代+高校生)は10年で20%減っている
天草地域の有効求人倍率の推移

天草地域の年齢階層別人口の推移
※黄線が生産年齢人口

今のやり方のままでの産業維持は不可能な水準まで人手は減っており、更に減少が進んでます。
この先、人手を確保しようと思ったら、それこそ、時給を2000円オーバーにしていかないと活きの人材(?)は確保できないと思って間違いないでしょう。
ビジネスモデルを転換しよう
低賃金で労働者を確保でいないとしたら、高い賃金を払い、それに見合った仕事をしてもらって成り立つビジネスモデルへの転換が必要です。
・少人数でより生産を維持する・増産する
・高品質な生産体制への転換

IoTは一つのツール
ビジネスモデルを転換する際に、いろいろな手段がありますが、今まで中小零細事業者がなかなか手を出せなかったのが、ロボットやセンサーを活用した自動化など、今でいう「IoT」分野。
それが、昨今
・安くなった
・入手しやすくなった
・使いやすくなった
の3点で、個人でも自作できるようなレベルになってきたんです。
新しい道具をみんなが使う時代が迫ってます。乗り遅れず早めに使いこなしてみませんか?
まずは一歩
1月22日18時半からIoTについてのミニプレゼン大会的なイベントがあります。
参加費無料ですので、よかったら足を運んでみませんか?
IoTとは何だろう、具体的に天草でどんな人が活動しているのかなどを知るきっかけになるかと思います。
イベント詳細
1/22 熊本版IoT縛りの勉強会 IoTLT天草 vol3
参加申し込みは、FBグループからも受け付けてます。
天草からIoTで世界に羽ばたきたい、そう思って活動してます。
天草IoTイニシアティブ
1月22日にはIoTLTというミニプレゼン会を行います。
IoTに少しでも興味のある方は足をお運びくださいませ。
1/22 熊本版IoT縛りの勉強会 IoTLT天草 vol3
退職しましたがアマビズもよろしくお願いいたします。
http://ama-biz.jp/
個人でFacebookもしてます。
HidekiNoma
友達申請される際にはメッセージを添えていただけると助かります!